Q1.ひとりで参加するので不安です・・・
A1・ほとんどの方はおひとりでの参加と思われます。
緊張を解き、仲良くなるレクリエーションの用意もありますし、
目的がみなさん同じなので仲良くなりやすいはずです。
いつも同じメンバーですから、嫌でも慣れると思います。
心配いらないと思います。
Q2.どんな服装がいいですか?
A2・普段着でお越しください。
Q3・持ち物は何が要りますか?
A3・筆記用具と、受講費(2,000円)をお持ちください。
初回のみ、本人確認のために、身分証明書をお持ちください。
Q4・雰囲気が分からないので不安です。
A4・写真を載せていますし、アンケートの載せていますので参考にしてください。
男性がとても多いですが、楽しそうですよ?
ファシリテーターの先生は男性ですが、優しくて楽しい人です。
主催者は結構ざっくばらんです。何よりこんな企画してくれた優しい人です←自分で言うな
内容が深まるにつれて、デリケートな心の内面の問題も扱いますので、
参加者にも周知しますが、優しくて居心地が良く、楽しい場所を作る方向に尽力します。
他人に優しく出来ない人には出て行ってもらいます。
安心して参加してください。
Q5・1回2,000円ということですが、営利ですか?
A5・全額講師の先生への謝金です。団体にも主催者にも全く残りません。
自分たちで解決を目指すと言っても、その人だけでは限度があります。
講師の先生が来てこの値段は非常識に安すぎます。この予算で出来ているのは、ひとえに、ファシリテーターの講師の先生のご好意によるものです。後は主催者が頑張って助成金を獲得したからです。
今年度は「楽しむ」をテーマにしました。
月一のカフェをベースに、食事やら旅行やら、参加者のリクエストに応じて
色々なイベントを企画して楽しんでいけたらいいなと思っています。